沼津御用邸記念公園
沼津御用邸は、明治26年(1893年)大正天皇(当時は皇太子)の御静養先として本邸が建設され、増築を重ね大正11年(1922年)完成。その後、戦火の被害を乗り越え、昭和44年(1969年)まで現役の御用邸として使用されていたものです。明治・大正・昭和にわたるご静養の名残をそのままに、現在は沼津御用邸記念公園として整備されています。
雅子さま(ハマナス)、紀子さま(檜扇アヤメ)のお印の花をアレンジした品物や、 御用邸にちなんだ一筆箋、などここでしか手に入らない特別のお土産は旅のよい記念になりそうです。
建物だけでなく、四季それぞれの庭園の花木や海岸の風景と共にゆっくり時間をかけて訪れたい場所です。沼津市中心部より南へ約4キロ、国道414号にある入口の看板が目印。
所在地 沼津市下香貫島郷2802-1
お問合せ 沼津御用邸記念公園管理棟 TEL 055-962-2882 FAX 933-3614 (9:00~16:30)
【東附属邸】TEL/FAX.055-931-2233
料金 入園のみ 大人 100円、小人50円(小中学生) 観覧料込 大人400円、小人200円(小中学生)
お問合せ 沼津御用邸記念公園管理棟 TEL 055-962-2882 FAX 933-3614 (9:00~16:30)
【東附属邸】TEL/FAX.055-931-2233
料金 入園のみ 大人 100円、小人50円(小中学生) 観覧料込 大人400円、小人200円(小中学生)